制御

伝達関数の差分化の話(その3)

そろそろ終わりにしたい気もするけど、やっぱりグラフの比較くらいほしいのと、自分流+=戦法の話をもう少し書いておく。もうちっとだけ続くんじゃ。 3.1. 1次遅れ系の実装と波形の比較 さて、(1)の実装として、(2)と(3)を比較してみよう。 ...... (1) ......…

伝達関数の離散化の話(その2)

前回は伝達関数の話と言いつつ伝達関数が出てこないタイトル詐欺だったので、今回は適当に例題として以下の伝達関数を離散化してみる。 ...... (1) どんな伝達関数かというと実は(その0)の図1に出てきた伝達関数を整理しただけ。一次遅れ系と呼ばれてて…

伝達関数の離散化の話(その1)

前回は数式を使わずにラプラス変換の話をしようとしたら無理だった。まあ「をで書こう」ってのは、「微分の計算をサンプリングされたデータ列の演算で近似しよう」ということ。今回は以下の簡単な微分方程式を例にいくつか方法を示す。 ...... (1) 以降、添…

伝達関数の離散化の話(その0)

実質最初の記事がいきなりマニアックになってしまった。まあ制御に関係なくても「マイコンにローパスフィルタを実装したいんだけど、この伝達関数ってやつ、どうしたら実装できるの?」みたいな事はあると思うので、何かの役には立つかもしれない。あとググ…